2015年12月18日金曜日

運営委員会のご案内

日本ホリスティック教育協会の運営委員会を下記の日程で開催いたします。
運営委員会は、運営委員以外の会員の皆様にもオープンになっておりますので、ご都合のつく方はご参加ください。

◇日時
2016年1月9日 11時〜

◇場所
大妻女子大学(千代田キャンパス)E棟4階468教室

東京ホリスティック教育研究会のご案内

<テーマ> 創作叙事詩・解題を書くということの意味
                   :事実と想像力等とをつなぐ授業実践

<講師> 成田 喜一郎(東京学芸大学)
 本協会の紀要拙稿「子どもと教師のためのオートエスノグラフィーの可能性 : 「創作叙事詩・解題」を書くことの意味」(『ホリスティック教育研究』第16号、pp.1-16)書き、また、「創作叙事詩『刹那毎の岐路に立つ』」(『ホリスティック教育研究』第18号、巻頭言,pp.1-4)を書く機会を頂いた。オートエスノグラフィーとしての「創作叙事詩・解題」は、わたくし自身、大学や大学院の授業で細々と実践・研究を続けてきました。青山学院大学の今井重孝さんは、ご自身の授業でこの実践されきましたが、学生の成長ぶりに目を見張るものがあるとことでした。今回、今井さんのお誘いのもと、その学生たちのいる青山学院大学で学生たちと「対話」してみたいと思いました。

<日時> 2015年12月22日(火)15:30~17:30
                           18:00ごろ~ クレヨンハウスで懇親会
<場所> 青山学院大学  総研ビル 9階 第15会議室
渋谷駅 徒歩10分、表参道駅 徒歩5分
(正門を入って、右手の茶色の建物です。)

<参加費> 会員500円、学生無料、一般1,000円

<申込み> 当日でも結構ですが、資料準備の都合上、できるだけ事前にお申込み下さい。
    東京ホリスティック教育研究会のMLまたは
    etsu20☆nifty.com (☆を@に変更お願いします)
   0336721454(山浦 恵津子)


<当日の連絡先> 090-1557-3838(児玉 真由美)  

げんげ工房・1月のご案内

子どもの、おとなのたまり場・ホリスティックな学びの場〜

<日時・内容>
①1月 8日(第2金)10;30~12:30 シュタイナーの水彩画(おとなクラス)
②1月 8日(第2金)14;30~16:00 シュタイナーのパステル画
③1月15日(第3金)13;00~15:00 布ぞうり作り
④1月22日(第4金)13;00~15:00 素数の糸かけ

①の担当は森下美恵子さん
 参加費は2500えん(マクロビオティックの軽食付)
②から④の担当はやまうらえつこ
 参加費は500えん(オーガニックの茶菓子付)

※お申し込みは5日前までにお願いします。
※「シュタイナー子どもクラス」も募集中です。詳細はお問い合わせください。

<げんげ工房の場所>
京成線 江戸川駅下車 歩5分(江戸川区北小岩4-40-19)

<申し込み・連絡先>
03-3672-1454
070-6423-1454
etsu20☆nifty.com(☆を@に変更お願いします)
やまうら えつこ

国際エクストラレッスン大会ジャパン2016開催

ホリステイック教育協会に後援を得て、エクストラレッスンプラクテイショナー養成コース・プレ講座を実施してから7年が経ち、来年3月には養成コース2期生17名の卒業を迎え、その夏に、こどもたちの未来のためにさらなる深き学びと出会いをみなさんとシェアするために国際大会を実施いたします。
本大会は、オードリー女史に深く師事し、アントロポゾフィーに基づく根源的理論と実践の双方で優れた研鑚を積んで来られたユップ・アイケンブーン氏をお招きし、エクストラレッスンの根源的理解について学び、人間の本質についての理解を深め、子どもの個の開花を支える力を養えるまたとない機会です。10のワークショップとオイリュトミー公演もあり、あらゆる学校・園の教員、保護者、子どもの発達に関心のある療法士・医療者のみなさまにご参加していただけるよう願っています。(レインボーサークル事務局長・日本エクストラレッスン協会代表 奥村知亜子)

[日時]  2016726日〜31
[
会場] 奈良県文化会館(近鉄奈良駅徒歩5分)http://www.pref.nara.jp/1717.htm
 [基調講演] ユップ・アイケンブーン氏(オランダ) 『エクストラレッスンの基盤』
   [主催] エクストラレッスンインステイチュートTELI)(オーストラリア)、
       レインボーサークル
   [協力] 日本エクストラレッスン協会
[申込予定期間] 2016年 57日~(正規申込)  ※24日~(早割申込)、
参加形態・ワークショップ希望・食事や宿の希望を含み、申込詳細は大会HPより。
   大会公式HP     http://ielc-japan2016.jimdo.com/
[参加費]
 全参加  60000円程度・予定(57日ー630日申込)
       50000円程度・予定(早期早割24日ー56日申込) 
 部分参加 27日夜・一般講演・3000 /30日全日・公開講12000円、
26日・27日ー3130000円(ユップ氏基調講演1-9・開会式、閉会式含む)
28日夜・オイリュトミー公演3000円(前売り)・3500円(当日)

[主な講師プロフィール・講演及びワークショップテーマ紹介・詳細はHP]


講師ユップアイケンブーン氏(オランダ)
ヴァルドルフ学校初等科担任教員及び支援教員。エクストラレッスンにおけるアントロポゾフィーの観点からの研究を行う。「Foundation of the Extra Lesson」(ルドルフシュタイナカレッジプレス)著者。治癒教育者養成コースで、米、スペイン、 ハンガリー、ブラジル、フィンランド、ドイツ、での治癒教育コースで指導を行う。
基調講演26日―31日 エクストラレッスンの基盤
エクストラレッスンにおけるアントロポゾフィーの観点からの理解、人間組織における構造的側面と体質的側面、子どもの発達段階、低位感覚(触覚、生命感覚、運動感覚、平衡感覚)、ミラーリングと刻印、 教育支援と医療的アプローチの違いについて
ワークショップ:クラスの中で担任が行うエクストラレッスンのエクソサイズ
   クラスのような集団の中で一緒に健やかな発達を遂げることができるためのエクソサイズを行う方法やその留意点

マリアン・ジャッド氏(博士)(オーストラリア) 
教育発達心理学者、博士号 教育学修士(カウンセリング)、博士、iLsATCエクストラレッスン&セラピーセンター運営、オーストラリア、米、NZ、インド、ハンガリー、台湾、フィンランドで、子どもの発達、学習困難、子どもの描画、エクストラレッスン等の講義を行う。

30日講演:人と家と木の技法を用いたアセスメント(PHT法)
第一講義:オードリー・マカレンの発達させたPHT法の背景と子どもとのエクストラレッスンのアセスメントのプロセスの中でのPHT法の用い方について。
第二講義:博士論文で、ある子どもが発達においておそらく典型的であるかもしくは非典型的であるかを予測するのにPHT法が有効なアセスメント手段であり、その定義の要因が、ボディージオグラフィーと空間認識であった。論文は、ボディージオグラフィーと空間認識が学びの基礎であるというオードリー・マカレンの根本的な大前提が有効であることを示した。
ワークショップ:PHT法とアイカラー・アフィニティーのアセスメント
PHT法とアイカラー・アフィニティーに基づくケーススタデイ。(参加者はPHT法とアイカラー・アフィニティーのアセスメント要持参)

デビッド・リッチ氏(NZアントロポゾフィー医師。子どもの健康と全科診療修士。ヘリオス 統合医療センターを創設。海外でセミナーを実施、オセアニア地域で大人と子どもの健康と発達について定期的に講演を実施。
27日夕講義:精神存在である子どもの物質体への受肉について  
受肉する精神存在である子どもがどの様に物質体への受肉を遂げるのか。これが当たり前として受け止められず数多くの子ども達が今日いかに困難を抱えているのかが見えてくる。
ワークショップ:個々の子どもを理解する

子どもの魂の部分につながる窓を開けることを試みる。アントロポゾフィーに基づき子どもを理解するための異なる方法を探り、個々の子どもを見ていく時にどの様にそれらの方法を役立てることができるのかお伝えする。

2015年5月24日日曜日

2015年度 日本ホリスティック教育協会 研究大会 in 同志社

 2015年度のホリスティック教育研究大会は、同志社大学(京都市上京区)今出川キャンパスにおいて開催いたします。今年は、協会運営委員による実行委員会のもとに準備が進められ、多彩な内容の発表やワークショップがおこなわれることになりました。皆様の教育実践と研究の向上、および会員同士の交流の機会として、ぜひご参加いただきたいと思います。6月の京都は観光客であふれていると思いますが、交通の便もよいので、ふるってご参加ください。また今年は長年にわたってホリスティック教育協会に協力してくださったミラー先生によるワークショップが組まれていますので、体験的な学びの機会としてください。皆様に京都でお会いできることを楽しみにしています。

大会長 中川吉晴 同志社大学

◆期 間2015620日(土)〜 621日(日)
    20日(土)受付:930分〜 明徳館1M1教室
     10:00 個人研究発表
     12:45 ランチ交流会
     15:00 運営委員会
    21日(日)900分〜受付開始 明徳館1M1教室
     09:00 個人研究発表
     14:00 ジョンミラー氏ワークショップ

◆場 所:同志社大学 今出川キャンパス  明徳館(20日、21日午前)

                    良心館(21日午後)

詳細については、大会用ブログにてご確認ください
http://holistic-kenkyutaikai.blogspot.jp

東京ホリスティック教育研究会のご案内

◇テーマ 食育実践とマクロビオティック理論について
提案者 山浦 恵津子(元小学校教員・げんげ工房)
 70年代、東京西荻窪の「ほびっと村」の講座でマクロビオティックという食理論と人生を変える衝撃的な出会いをしました。食を変えるだけで、睡眠4、5時間でばりばり働ける体になるというのです。実際やってみたら、その通り。(20代だから、当然かも知れませんが)いままでの病弱な私はウソのようでした。
 今回はその食理論に出会ってから、小学校の低学年の生活科で年間通して「自然をたべよう」をテーマに取り組んだことや、高学年の家庭科でやった「ベジタリアン・クッキング」のことなど、ご報告させていただきます。
 当日はマクロビオティックの試食もご用意したいと思っています。
 つたない実践ですが、食育やマクロビオティックについて、みなさんとあれこれご一緒に検討していただければうれしいです。
 
日 時 7月11日(土)
     14:0016:30ごろ
     17:00ごろ  懇親会
場 所 げんげ工房(江戸川区北小岩44019)
       京成線 江戸川駅下車 歩5分/J R総武線 市川駅下車 歩18分
◇参加費 会員 500円、学生無料、一般 1000円   
◇お申し込み・連絡先
    東京ホリスティック教育研究会のM L
        または etsu20☆nifty.com  (☆を@に変更してください)
      0336721454(山浦 恵津子)
 今回は先着10名ですので、7月8日までに、事前のお申し込みをお願いします。  

日本野外教育学会 第18回大会in熊本

日 時 619日(金)621日(日)
場 所 国立阿青少年交流の家
詳細については下記大会ホームページをご参照ください。