2015年1月30日金曜日

大阪府立大学大学院 人間社会学研究科「教育問題特論」オープンセミナー

これからの子育て・教育を考えるフォーラム

〜第2回 オルタナティブな学び実践研究交流会in関西


 多様な教育の存在や活動を、多くの方に知っていただくことを目指して開催する第2回目のフォーラムです。これまでは、与えられる教育を受けることが当然でした。しかし、子どもによって適した教育方法は異なります。多様な子どもたちの学習ニーズに応えるには、多様な学びの場がもっと増え認められることが必要です。最近は、教育や学校に関する法律を見直す動きも活発化しており、文部科学省も本気で取り組もうとしています。このイベントでは、多様な教育の実践者と、そのような教育に関心のある人たちが情報を共有し、子どもたち一人ひとりに合った学びが提供できる社会を実現するには、何が必要なのかを考える機会にしたいと思います。

詳細はhttp://kokucheese.com/event/index/245404/をご覧ください

■日時■
 とき:201527日(土)13:0017:0028日(日) 9:3015:00 
 ところ:大阪府立大学 I-Siteなんば2F
    (大阪府大阪市浪速区敷津東2丁目141号 南海なんば第1ビル23階)

■参加費■
【一般】1日:1,500円、2日:2,000
【大阪府立大学の学生・教員】無料
【多様な学び保障法を実現する会・多様な教育を推進するためのネットワーク会員/学生】
 1日:1,000円、2日:1,500

■主催■
オルタナティブな学び実践交流研究集会実行委員会
大阪府立大学大学院 人間社会学研究科「教育問題特論」

■共催■
多様な学び保障法を実現する会
多様な教育を推進するためのネットワーク





2015年1月23日金曜日

第5回 ESD公開学習会のお知らせ

講 演:「国連ESDの10年」の成果と課題:
 宣言文及び最終報告書の要点を読み解く

趣 旨:2014年11月に開催された「ESDに関するユネスコ世界会議」では「あいち・なご宣言」をはじめ、「ESD推進のためのユネスコスクール宣言」などが採択されました。また「国連ESDの10年」の総まとめとも言える最終報告書 も刊行されました。本公開学習会では、これらの要点を共有した上で、今後のESDの課題について考えます。

 講 師:永田佳之

日 時:2015年1月24日(土)午後3時~6時(開場:2時半~)
  終了後、懇親会を開く予定です(申し込み不要)

場 所:聖心女子大学 宮代ホール
  学内の駐車場は使用不可です。
  アクセス:https://www.u-sacred-heart.ac.jp/access/

対 象:ESDに関心のある方、どなたでも。

 定 員:100 名

主 催:日本国際理解教育学会(国際委員会)/
    聖心女子大学 永田佳之研究室

参加費:千円(資料代) *学生は500円

申込み:メールの件名に「第5回ESD公開学習会参加」と明記し、ご所属・お名前を下記のメールアドレスにお知らせ下さい。

申込先:永田佳之研究室( yoshy☆pobox.com )☆を@にご変更ください
  団体での申込みの場合も全ての参加希望者の氏名を明記願います。
 〆切:2015年1月23日(金)